スタッフの声

Iinterview

国内営業部(入社1年目)


・入社を決めた理由は?
自分の生活に欠かせないスマートフォンやPC、車、電化製品などあらゆる電子機器に搭載されてる
半導体のモノづくりに自分が間接的にでもかかわれることは大変興味があったし、広い目で見れば
社会貢献にも繋がると思い働いてみたいと思いました。そして何よりも国内だけではなく世界中に
お客様がいて、スタッフもいるという国際的な商社ということに大変魅力を感じました。
このような職場で自分の能力を試してみたいし、引き上げてくれるのではないかと思いました。

・現在の仕事内容を教えてください。
主に半導体にかかわる製造を行っている企業中心に、連絡をさせていただき、製造装置についての中古市場の情報提供を行うほか、お客様が必要としているものや装置類に関して困っていることを聞き取り、解決のため情報収集をし提供を行います。お客様とコミュニケーションとることを大事に
していて、ネットよりも早い情報、確かな情報を直接お話できるよう電話をかけることも多いです。
直接声を聞くことで生産現場の生のお話を聞けるので日々勉強になっています。
普段はデスクワークをしていますが、時々工場に伺って検品をすることもあります。

・仕事のやりがいを教えてください。
何よりもお客様の要望に応えられて、役に立てたときにやりがいを感じます。未経験で専門的な知識がない中での入社でしたが、装置の勉強をしていく中で、お客様の求めている事を深めて対応できた時はうれしいです。半導体業界はすごく進化が早くてたらしい技術や製品がどんどん生まれてくる
業界なので、自分の知識も日々増やしていかないといけなくて大変ですが、知識が増える分、役に
経てることが増え、それは自分の業績にもつながるというどの角度から見てもみんながWin-Winになれる業界だなと思います。自分が世界の最先端技術の業界に携わっていると感じられるのも大きな
喜びです。

海外営業部(入社10年目)


・入社を決めた理由は?
海外向け国際業務に挑んで仕事することを希望していたため、入社しました。
弊社の海外営業部は日本語と第3国言語能力も生かせて、自分の専門的知識も増やしていく努力も
必要ですが、半導体というハイテクの世界で、活躍できる場だと思います。
半導体製造企業との関係を通して国ごと半導体市場状況も早めに把握して対応していくことに、
半導体という先端技術分野が経済に及ぼす影響をより深く肌から感じれる仕事分野だと思います。

・現在の仕事内容を教えてください。
日々半導体装置を研究し、需要がある企業様とビジネス商談し、各国のお客様にお互いに情報
交換してよりよい提案をできるように連絡しています。
入社してから自分の部下も増えて、今では世界各国に各分野のスタッフを育て連携して、より一層多くのビジネスができるよう日々邁進しています。

・仕事のやりがいを教えてください。
半導体製造装置を販売しているので、実際半導体製造顧客会社より装置を納入してから、
工場側で半導体製品の増産、新規製品の開発にうまく装置を稼働活用していることを連絡頂いたり、次の工程拡大か装置手配でまた相談に乗るときはやりがいを感じます。
国を渡って半導体業界で貿易業務を行い、活躍できるという感覚は海外営業だからこそ実感するやりがいだと思います。何よりも自分の能力を伸ばせて成長できる会社だと思います。そして自分だけではなく、チームの自分の部下も成長してる姿を見るととてもやりがいを感じます。みんなで向上して
よい収入を得て幸せになってる実感を感じることができます。

IT企画室(入社12年目)


・入社を決めた理由は?
半導体業界という最先端技術の現場で、ITの力を活かして事業の根幹を支えることができる点に大きな魅力を感じました。トラストテクノロジーは、単なる中古装置の売買にとどまらず、アジアならびに世界各国とのネットワークを活用した情報プラットフォームとしての役割を担っています。そのような環境で、営業部門と顧客様をつなぐ重要なシステムを構築・運用できることに、やりがいと成長の可能性を感じ入社を決意しました。
また、グローバルな事業展開の中で、リアルタイムでの情報共有システムを支える技術的な挑戦ができる環境であることも決め手の一つでした。

・現在の仕事内容を教えてください。
IT企画室では、主にSALE業務とサーバ業務の二つの柱で事業を支えています。
SALE業務では、営業部が取得した中古装置の情報を迅速にデータベース化し、社内サーバで厳重に管理しています。各顧客様のニーズに応じて装置をリアルタイムで選別し、最新情報とともに提供するほか、会社HPでの販売・レンタル情報の展開も行っています。特に昨今の情報化社会において、「装置を売却したいが社内資産情報をWeb公開できない」といった複雑なご相談に対しても、売却元様のご希望に沿った適切な情報管理の下でマッチング支援を行っています。
サーバ業務では、営業部から預かった重要な顧客情報を社内専用サーバで厳重に管理し、ロールベースアクセス制御による厳格な運用を実施しています。世界各国から寄せられる買取・売却希望情報を常時やりとりする情報ハブとして、トラストの事業基盤を技術面から支えています。

・仕事のやりがいを教えてください。
最も大きなやりがいは、IT技術を通じて半導体業界のサプライチェーンを支えているという実感です。私たちが管理するシステムによって、世界中の顧客様が必要な装置をタイムリーに見つけることができ、それが製造現場の効率化や技術革新につながっています。
また、情報の機密性と利便性を両立させるシステム設計は技術的に非常に挑戦的で、常に新しい課題に取り組める環境があります。
さらに、世界各国との情報のやりとりを支える基盤システムの安定運用により、トラストのグローバルネットワークの信頼性向上に直接貢献できることに、大きな誇りを感じています。営業部門や顧客様から「システムのおかげで業務効率が向上した」という声をいただいた時には、IT企画室の存在意義を強く実感します。

物流部(入社3年目)


・入社を決めた理由は?
子供がいるので在宅でも勤務可能ということ、子供の学校行事等出席のためシフトを柔軟に対応
できること、国際的な商社で海外との輸出入業務も多いということで興味があり入社を決めました。
実際入社して、自分の生活と仕事の両立ができてるところに大変魅力を感じてます。

・現在の仕事内容を教えてください。
各業者さんへの見積もりや調査、スケジュールの調整をしたり、社内営業部と密に連絡を取り、
安全に輸送するための方法を日々計画しています。海外とのやり取りも多いので、輸出や輸入に関する書類の手配準備なども多いです。最近は依頼する業者さんの提案についてこちらから意見や指示
することも増えています。

・仕事のやりがいを教えてください。
無事装置がお客様の工場から搬出できたり、納品できた時はとても達成感を感じます。私たち物流
の仕事は花形の営業の人に比べればいわばバックヤードの仕事になりますが、とても大事な仕事に
なります。輸送が難しい装置や、台数が多い大型案件など、やってるときは大変ですが、あとで
みんなから感謝されるとうれしいですし、これでまた自分も成長できたと実感できます。輸出入や
物流に関しての知識が確実に身につくのも自分自身のスキルアップにつながると思います。

経営戦略室 経理・総務担当(6年目)


・入社を決めた理由は?
 選考~面談~採用決定までの流れが早く、いい・悪いが即決される会社なんだなというところが
 印象的でした。最終面談では社長と面談しましたが、とてもフレンドリーでパワフルで、なおかつ
 知識が豊富で、だからこの会社は成長を続けてるのかという説得力もありました。
 それで元々はデータ入力のパートタイムへの応募でしたが、その後は面談で相談してもらいながら
 経歴などから向いていそうな現在担当してる業務にチャレンジさせてくれるところもよかった
 です。

・現在の仕事内容を教えてください。
 メインは経理・総務担当ですが、同じ部署の人の業務が追いついてない時などは手伝ったり、
 時にはPCのトラブルも見たり、と色々なことをしています。社内スタッフの業務がスムーズに
 進行できるよう、いい意味で裏方として暗躍しています。入社当時と比べるとはるかに自分が
 できることが増えて、PCにも詳しくなったし、経理についても国際的な知識もついたと
 実感しています。

・仕事のやりがいを教えてください。
 金銭的な面でいえば、給料が高いところ、賞与が年4回あるところです。
 縁の下の力持ち的な作業が多いですが、賞与に反映されて「ちゃんと見てくれている」と感じる
 ことがあります。業務が多岐にわたりますが、スタッフからありがとうと言われると達成感があり
 ます。商社とは色々な知識がなければいけないということが身に染みて分かりますし、
 業務の中で学んだことが自分の知識として増えていくのはとてもメリットがあると感じます。。

採用希望の方は採用に関する情報よりお問い合わせください。