SMT(表面実装)工程での取り扱い装置

SMT(表面実装)とは部品が何も載っていないプリント基板(PCB、ベアボードと言うことが多いです)に対してICやコンデンサ、インダクターなどの電子部品を実装する工程です。

SMT工程の製造工程のおもな流れは、

  1. 印刷工程
  2. 実装工程
  3. リフロー工程
  4. 検査工程

とあります。

1, 印刷工程

ソルダーペースト(クリームはんだ)を基板上のパッドに適量転写する工程です。

印刷は、主にメタルマスクと呼ばれるステンレスの薄い板に穴をあけた印刷版を用いて行われます。

クリーム半田印刷機:プリント基板を自動実装機にかける準備として、クリームはんだと言われるペースト状のはんだ材をプリント基板に塗る装置です。  

主なメーカー:

クリームはんだ印刷装置、印刷装置:

ヤマハ、パナソニック、天竜精機、ニューロング精密工業、富士機械、ミナミ、AIメカテック

SPI(はんだ印刷検査):クリーム半田印刷後も正常にクリーム半田がペーストできているかSPI(Solder Paste Inspection)という光学検査装置をつかってはんだ印刷の品質を検査したりします。

主なメーカー:

ヤマハ、CKD、コーヨン(Koh Young)、サキ、VoTrox、パラミドン

ボンド塗布装置(ディスペンサ):スクリーン印刷では対応しにくい場合や印刷機だけでは固定が弱い場合などの基板に接着剤を塗布装置です。

主なメーカー:

ヤマハ、スズキ、JUKI 、武蔵エンジニアリング、ノードソン、パナソニック、シンポテック、アイパルス(現ヤマハ)

2, 実装工程

電子部品をプリント基板に配置していきます。

チップマウンタは、ロータリーマウンターと、モジュラーマウンターがあります。

実装機 (チップマウンタ): 電子部品を プリント基板 に正確に配置する自動化装置です。

 主なメーカー:

パナソニック、ヤマハ、シーメンス、JUKI、サムスンテックウィン、富士機械、

 マイデータ、カシオ、アイパルス(現ヤマハ)

3, リフロー工程

 チップマウンタに部品がのった状態だけではまだ基盤と固定されてなく、部品が外れてしまうので基板に固定させるため、リフロー炉によってクリームはんだを溶かし、しっかり基板に部品を取り付けする工程です。

リフロー炉:基板上にクリームはんだを印刷し、その上に部品を装着して、高温の炉で溶融するはんだ付けする装置です。 N2(窒素雰囲気)リフロー、大気リフロー、真空リフローと種類があります。

4, 検査工程

実装状態を検査する工程で、自動光学検査装置(AOI : Auto Optical Inspection) を使って目視だけでは不十分なため下記のような検査装置を使用します。

自動外観検査装置、AOI、基板検査、画像検査、X線検査など。

 種類と主なメーカー

 ・基板検査装置:オムロン、ニューリー・土山、マランツ

 ・画像検査装置:ヤマハ、日本ミルテック、サキコーポレーション、オムロン、オカノ、マランツ、ソニー

・X線チップカウンター:浦和技研

 ・X線検査装置、X線自動検査装置:オムロン、サキ

 

・外観検査装置:

タムラ製作所、千住金属工業(SMIC)、アントム、弘輝テック、エイテックテクトロン、古河電気工業、HELLER

DIP(挿入実装工程)工程での取り扱い装置

部品実装の工程には「表面実装部品を実装する=SMT工程」ともう1つ、「刺し部品を実装する=DIP工程」とがあります。DIP工程は 部品を取り付ける基板に穴が開いていて、部品の端子を差し込む場合に通る工程です。

工程の流れは、

表面実装部品を実装済みの基板⇒ラジアル機⇒アキシャル機⇒リード部品の搭載完了⇒

表面実装およびリード部品を搭載した基板⇒手挿入⇒フラックス塗布機⇒フロー槽⇒完成

です。

ラジアル自動挿入機:パナソニック

アキシャル自動挿入機:パナソニック、JUKI

異形部品挿入機:パナソニック、AITEC

半自動挿入機:デアルセンス

手指しコンベアー:ナガオカ製作所、ワイエス、三協工機

スプレーフラクサー:千住金属工業、セイテック、三協工機、弘輝テック、タムラ製作所

インサーキットテスタ:日置(HIOKI)、オカノ、タカヤ、新電子

搬送コンベアー:三協工機、ナガオカ製作所、ワイエス、小松電子

はんだ付け装置、はんだ槽:

ポイントはんだ付装置、ポイントDIP槽、はんだ槽(半田槽)には静止タイプ、噴出

タイプがあります。鉛フリー、共晶はんだ、噴流はんだ槽・・・とタイプがあります。

はんだ付け装置の主なメーカー:

セイテック、弘輝テック、千住システムテクノロジー、タムラ製作所

千住金属工業、セイテック、日本電熱、センスビー

 

そのほかにもTTCでは主要装置以外にも周辺装置や搬送装置の取り扱いもしております。

搬送装置  種類とメーカー

・基板供給装置、ローダー:

ナガオカ製作所、ワイエス、小松電子、KnK、富士機械、パナソニック、ヤマハ、JUKI、、ASMアセンブリーシステムズ、ユーロプラスター、マイデータ

・基板クリーニング装置:

ニックス(NIX)、ユニテク、ナガオカ製作所、ワイエス、小松電子

・コンベア(中間コンベア、中間コンベア、旋回コンベア、跳ね上げコンベア、トラバーサ、半転機):

ナガオカ製作所、ワイエス、小松電子、FUJI、パナソニック

・基板収納装置(アンローダー):

ナガオカ製作所、ワイエス、小松電子、富士機械、パナソニック、ヤマハ、JUKI、

ASMアセンブリーシステムズ、ユーロプラスター、マイデータ

工程外、周辺装置、付属品

メタルマスク洗浄装置:サワーコーポレーション、OKIネクステック

リフローチェッカー:マルコム

フィーダー:パナソニック、ヤマハ、シーメンス、JUKI、サムスンテックウィン、富士機械、マイデータ、カシオ、アイパルス(現ヤマハ)

NGバッファ:富士機械、パナソニック、ヤマハ、ノードソン、マイデータ、武蔵エンジニアリング、ユーロブラスター、JUKI

基板分割機(乾式ダイサー):サヤカ、ローランド、cab

ノズル洗浄機:東西機工、サワーコーポレーション